オリジナルタオル製作方法
- 
		

染料
プリントタオル柔らかい仕上がり
 - 
		

顔料
プリントタオル細かいデザインに
 - 
		

インクジェット
プリントタオル染料フルカラー
 - 
		

2色毛違い
ジャガードタオル糸でデザインを織る
 - 
		

フラット織
ジャガードタオル小ロット平織り
 - 
		

凹凸(おうとつ)
ジャガードタオル糸の凹凸でデザイン
 - 
		

着抜(ちゃくばつ)
タオルカラー生地を脱色
 - 
		

名入れ
プリントタオル生地端にプリント
 
染料プリントタオルについて
オリジナル染料プリントタオルはシルクスクリーン印刷です。プリント後にスチーミング処理をしますので、生地の風合いを柔らかくし色落ちを軽減します。インクを深く浸透させるので多少滲みがでることがあります。細かい図案の場合は再現が難しいことがありますが質感や手触りはタオル本来の仕上りになります。
生地の特徴
染料プリントに使うタオルは綿100%の白いタオルです。シャーリングの生地を使用しておりますので、表面はなめらかです。ご要望があればパイル地に印刷も可能です。シャーリングについてはよくある質問をごらんください。タオルの表面にプリントをしますので、裏面は白いままです。
染料プリントタオル
【スクリーン印刷】

染料プリントタオルはライブやフェスグッズで制作されることの多いタオルです。仕上がりが柔らかいので質感や風合いを好まれる場合はこのタオルになります。国産から中国製まで取り扱っており、納期やロットに応じて最適なご提案をいたします。版を用いる印刷ですので、色ごとに特色指定をお願いしています。
- 柔らかさ
 - ◎
 - 吸水性
 - ◎
 - 版代
 - 別途
 - 線幅
 - 2mm以上
 
染料プリントタオル製作例
	 	2色プリント
		2色プリント
		2色プリント
		1色プリント
テンプレートと参考納期
フェイスタオルやマフラータオルはよく制作されるサイズです。キャラクターを大きく見せるグッズではスポーツタオルやバスタオル、ビーチタオル(ビッグタオル)が制作されています。
| アイテム | サイズ | 最小ロット | 納期 | テンプレート | 
|---|---|---|---|---|
| フェイス タオル  | 34cm×84cm | 100枚~ | 約3週間 | |
| マフラー タオル  | 20cm×110cm | 100枚~ | 約3週間 | |
| スポーツ タオル  | 40cm×110cm | 100枚~ | 約3週間 | |
| バス タオル  | 60cm×120cm | 100枚~ | 約3週間 | |
| ビーチ タオル  | 80cm×145cm | 100枚~ | 約3週間 | 
※テンプレートはAdobe IllustratorのVer.CSで保存しております。制作の際にご利用ください。
タオルの加工について
ライブやフェス・スポーツではタオルをまわして盛り上がることが多いですが、ゴムを縫い付けた「ブンブンタオル」の加工も可能です。
染料のヘムとミミのにじみ

ヘム(タオルを横長にしたときの両端部分)やミミ(同、上下部分)はタオル本体とは生地の織り込みが違うため、この部分に色がかかると滲みやすくなります。特に2色以上の色が隣接していると色の相性によっては滲んだ色が混ざり合い、よりにじみが目立つときがあります。これはタオルの特性上ですので、ご了承ください。
にじみが気になる場合―パイルヘム加工

生地端までデザインがあり、ヘムにかかるにじみが気になる場合は、ヘム部分を折り曲げて裏に回し、タオルの表面は端までパイルを見せる加工(パイルヘム加工)をすることが出来ます。パイルをヘムに見立てた縫製方法です。こだわりのデザインの時や多色の色ぶつかりが起きる場合はご検討ください。
染料プリントタオルの留意点

シルクスクリーン印刷ですので、色ごとに版を用いてプリントします。色それぞれに特色指定が必要です。DICまたはPANTONE-Cなどのカラーチップでご指定ください。
モニター上での色の確認は環境により違う場合があるため、ネットで調べた色や、Illustratorに入っているカラー辞書でのご指定は大きな色ブレの原因になりますので、ご遠慮ください。
データ入稿注意点
染料プリントタオルはシャーリングの表面にプリントします。抜きのデザイン(全体に色があり白くデザインを抜く)などは面積によっては染料が浸透して、細くなったり潰れることがあります。また、抜いた部分に色を入れる場合も、染料が干渉して輪郭がぼやける場合があります。
データ作成にあたっての注意点は、こちら【データ入稿の注意点】のページをご覧ください。
info@stworks.net













